This is eccentric and is a perverse person's blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにR1-Zの修理に着手。
前後のブレーキホースには【Good Ridge/build a line】を使用。

耐久性抜群のステンフィッティング仕様。
エア抜きには注射器を使ってみる。

とりあえず仮組してみたら、バックステップを装着した所にSTDと同じ長さのホースを付けるモンだから少しホースが余り気味に(ー ー;)
色々取り回しを吟味して無理なく装着。

更にタイヤに干渉しない様に、アイボルトを使った我ながらナイスアイディアなステーを装着。

ココでホースのフィッティングを規定トルクで締めるには11mmのクローフットレンチを使う所だけど、手持ちに無いんでトルクレンチとコンビレンチを使って補正計算をして締め付ける。

計算式
A/(A+B)*C≒T
これでナントカ締め付けてエア抜き作業へ。
作業途中でニップルから注射器のホースが外れて、ブレーキフルードを撒き散らしてエライ事に(>_<)
二度手間になったケド、なんとか作業終了。
フロントブレーキの時も気を付けようと誓いました(。-_-。)
前後のブレーキホースには【Good Ridge/build a line】を使用。
耐久性抜群のステンフィッティング仕様。
エア抜きには注射器を使ってみる。
とりあえず仮組してみたら、バックステップを装着した所にSTDと同じ長さのホースを付けるモンだから少しホースが余り気味に(ー ー;)
色々取り回しを吟味して無理なく装着。
更にタイヤに干渉しない様に、アイボルトを使った我ながらナイスアイディアなステーを装着。
ココでホースのフィッティングを規定トルクで締めるには11mmのクローフットレンチを使う所だけど、手持ちに無いんでトルクレンチとコンビレンチを使って補正計算をして締め付ける。
計算式
A/(A+B)*C≒T
これでナントカ締め付けてエア抜き作業へ。
作業途中でニップルから注射器のホースが外れて、ブレーキフルードを撒き散らしてエライ事に(>_<)
二度手間になったケド、なんとか作業終了。
フロントブレーキの時も気を付けようと誓いました(。-_-。)
PR
この記事にコメントする
注意!!
これは間違いだらけの私的なブログです。
記載内容は基本的に信じないで下さい。
信じた結果によって起こった事故・損害等について、当方では一切責任は負いかねます。
Warning!
This is a wrong and lazy private blog.
Please do not believe written contents fundamentally.
On our side about an accident, damage, etc. which took place by the believed result, no responsibility can be taken.
プロフィール
HN:
MA510
性別:
男性
自己紹介:
奇人・変人・天の邪鬼な野郎です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
忍者アナライズ
忍者カウンター