忍者ブログ
This is eccentric and is a perverse person's blog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新ナリ。

全塗装の際にフロントフェンダーを外したついでに前後のタイヤ交換をしました。

副業先のチェンジャーでチャチャッと交換。


バルブも新品に。


タイヤはストックしていたブリジストンのBT39を装着。

今までタイヤはBT090を履いてきたケド、タイヤのポテンシャルを全然引き出せてなかったので初のバイアスタイヤを履いてみましたσ(^_^;)

乗って違いが分かる自信は無いケド走らせるのが楽しみです(o^^o)
PR


予備エンジンGETォォo(≧▽≦)o

1KTのエンジンらしいんだけど、R1-Zとの違いは外装色とミッションのギヤ比とシリンダーの仕上げが1KTの方がイイって事ぐらいしか知らない。

エンジンをイジる練習にもなるし部品取りとして、いずれ今のエンジンとニコイチにしてOH出来ればイイかなぁと(^ω^)

シリンダーはにはチョイと縦キズがあるんで使用時はボーリングする予定。








今後もストックパーツはチョコチョコ増えてくかも(^_^)a
綺麗になったところでラベル貼り。


なんちゃって北米仕様なんで英語表記。


上から順に
3JJ-28446-A1
「ぎょうさん荷物を積まんといてや」
3HP-21568-00
「動かす前に取説読みぃ〜や」
3ME-2415E-00
「有鉛ガソリン入れたらアカンで」

因みに、部品番号の末番を変えるとフランス語やイタリア語でも注文できるみたいだし、ATVや船のラベルにも面白いモノがあるらしい。

奥が深いなYAMAHA部品(^◇^;)
正月にしちゃ珍しく降雪もなく過ごしやすい気温なんで、全塗装後の研磨を実施。

道具の用意をば。

コンパウンド。



耐水ペーパー#1200。
水研ぎペーパー 耐水ペーパー #1200

水研ぎペーパー 耐水ペーパー #1200
価格:74円(税込、送料別)



バフレックスを黒と緑を5枚ずつ。


パッド。


パッドは以前買ったピンクのみを使ったケド、黒色もあった方が作業はしやすいと思う。

さっそく磨く。


バフレックスのグリーンで磨いて、ブツがあったら耐水ペーパーで磨いて消してグリーンで磨くの繰り返し。

その後はバフレックスのブラック→各種コンパウンドで磨いて終了。




パッと見は綺麗になったかな(o^^o)
年末に入手した【RS】のエンブレムを貼り付けました。


ダイハツ純正部品 75443-97219-000

せっかくのタントカスタムのRSグレードなのに何故か「CUSTOM」や「RS」のエンブレムが付いてないのが寂しかったんで、せめてグレードを誇らしげに示すエンブレムを付けてみました(⌒▽⌒)

まぁ〜自己満足やね(^_^)a
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  HOME
注意!!
これは間違いだらけの私的なブログです。 記載内容は基本的に信じないで下さい。 信じた結果によって起こった事故・損害等について、当方では一切責任は負いかねます。

Warning!
This is a wrong and lazy private blog. Please do not believe written contents fundamentally. On our side about an accident, damage, etc. which took place by the believed result, no responsibility can be taken.
プロフィール
HN:
MA510
性別:
男性
自己紹介:
奇人・変人・天の邪鬼な野郎です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[04/13 104氏]
[05/31 MA510]
[05/31 104氏]
最新トラックバック
バーコード
アーカイブ
忍者アナライズ
忍者カウンター
Design by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]